フォトアルバム
Powered by Six Apart
 

« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

医師免許を持たない者から手術を受けました

僕は医師免許を持たない者から手術を受けました。
といっても30年以上も前のことで医師免許を持たない者とは獣医師だった父です。
手術の内容は麻酔を打っての縫合手術です。

幼かったので記憶は曖昧ですが4歳頃だったと思います。
当時住んでいた田舎は田畑や崖の多いところで整備されていないところが多く、幼児にとっては危険だらけの場所でした。
僕は幅が1メートルもないような小道を歩いていて足を滑らせ2メートル近い段差を滑り落ちてしまいました。
滑り落ちる際に壁側に突き出ていた岩で右足の太もも(前側)を10センチほどパックリ切ったのです。
膝からは血が流れ出て僕はパニックを起こして泣きました。
傷の大きさからもの凄い痛みがあってもよさそうなものですがエンドルフィンが大量に分泌されたためか痛みはあまり感じてなかったと思います。
一緒にいた兄におんぶされて家まで帰りました。

普通ならそこから病院に運ばれ手術という流れなのでしょうが当時の我が家は金欠状態だったため病院へは連れていかれませんでした。
父が獣医師組合を抜けて独立してまもない頃だったので仕事がまだ軌道に乗らず家計は火の車といった時期だったようです。
そこで父はあろうことか医療費を削るために動物用の手術道具で縫合手術を行うという決断をしてしまったのです。

病院や医師のいない状況で緊急を要するなら仕方なかったかもしれませんがそうではないので明らかに医師法に違反しています。
父は普段はとても温厚なのですが急に突拍子もない決断をすることが多々ありました。
そしてやはりというか動物と人間とでは麻酔の量の基準も違うでしょうから当然のように問題が起きました。

麻酔を打たれたときのことは今でも覚えています。どの部屋でどの体の向きで打たれたかまで覚えています。
それから僕は気を失いました。そして目が覚めたのはベッドの上・・・・ではなかったのです。
家の中で車のオモチャで遊んでいるときに僕の意識は戻ったのです。妙な文章ですが本当にそうだったのです。
今思うと本当に不思議な感覚でした。
太ももの傷は全く痛みがありません。縫合して完治していて違和感も全くありませんでした。つまり麻酔を打ってから縫合手術を行い傷が塞がり抜糸をして痛みも違和感もなくなるくらい完治するまで僕は僕ではなかったのです。
僕ではない僕が僕として動いていてご飯も食べて車のオモチャで遊んだりしていたのです。
意識が戻ったときに部屋には母がいました。母に怪我のことをききましたが「もう治ったよ」と言われただけで幼い僕は納得していました。
ですがやはり歳をとるにつれ記憶のない空白の時間のことが気になるようになってきました。
麻酔の量を誤ったために脳に問題が生じたのか、またはこのブログでよく出てくる追い出さ霊状態だったのか、それとも自らの危機的状況から精神的に守るためにもう一人の人格を作りだすという多重人格説にあてはまる状態だったのか。いろいろ考えましたが手術を行った当の父はもうこの世にいないので当時のことを詳しく聞くことはできません。
母に聞いても30年以上前のことなので「覚えてない」の一点張りです。
結局謎は解明されないまま右太ももに長さ10センチ幅1.5センチの縫い傷が残っただけです。

小学校高学年のときもアゴをパックリ切って2針だけ縫ったのですがそのときは迷わず病院へ連れていかれました。
太ももの怪我からすれば大したことなかったのですが迷わず病院へ連れていかれたところを考えるとやはり父の中であの太ももの手術は問題があったと認めていたということなのだと今ならわかります^^;

風邪をひいたときも動物用の薬を父に打たれたこともあります。成分は同じだと言っていましたがやはり医師法を無視していますし気持ちのよいものではありませんね。

あのまま意識が戻らなかったらと思うとゾッとしますがなんとか無事だったことですし手術跡を父の残した形見と思い、我が子たちとの付き合い方を深く考えていきたいと思います。

でもやっぱり医師免許を持たない者からの手術は受けたくないですね^^;

次男、パンダになる。

先週、小学校の保健室から電話がありました。

小1次男が転んで顔(目のあたり)を擦りむいてしまったのです。結構な傷でこのままでは傷跡が残るかもしれないので病院に連れていくなら迎えにきてくださいとのことでした。
落ち着きがなくて危なっかしいので傷が残るくらいが本人も今後気をつけるだろうと思い病院へは連れていきませんでした。ひどい親です(笑)
最近、腕を服の中に入れて歩く癖がついていて「そのまま転んだら顔から落ちて怪我をするよ」といっていた矢先のことでした。どれだけ言っても自分で経験しないとわからない子のようです^^;

そして下校時刻になりちゃんとまっすぐ帰ってきました。
なんだか大げさに目のまわりにガーゼが貼り付けられていて面白かったので写真をパチリと撮っておきました。本人は笑顔でピースです(笑)
ガーゼをとってみるとこれまた大げさに痛々しい傷になっていて片目だけパンダみたいだったので写真をパチリと撮りました。ひどい親です(笑)

小4長男が帰ってくるなり「今日、次男が何もないところで転んで顔を怪我して泣いてたよ~」となぜか嬉しそうに報告してきました。ひどい兄です(笑)

さすがに痛々しかったので初日だけレイキでヒーリングしました。なんとなくこの子は初日だけでいいような気がしました^^;
そしてそれから驚きのスピードでみるみる回復していき1週間で治ってしまいました。傷跡も残りませんでした。

あまり深く考えずに毎日を楽しむことしか考えない次男なのでまわりに迷惑ばかりかけていますが、こういった性格だからこそ免疫力が高く傷の回復も早いのだと思います。

レイキを教えている身としては「まさにレイキの効果!レイキの奇跡!」と大アピールしたいところですが今回は次男の回復力を褒めるべきでしょう^^
傷跡も残らなかったので次男は相変わらず危なっかしい動きでハラハラさせます。今後大きな怪我をしないためにもやっぱり傷跡が残ったほうが良かったのかなぁと考えてしまう父でした^^;
とはいえ性格はともかく顔は三枚目役者になれそうないい顔なので傷跡が残らなくて良かったというのがやっぱり本音ですね^^

リンゴの味

妙な言動で落ち着きのない小1次男ですが学校のテストはほぼ満点をとって帰ってきます。かといってそれを嬉しそうに報告することもないのでこちらが持ち帰ったプリントを見て知る位です。


しかし、そもそも落ち着きのない次男が本当にテストをマジメにやっているのだろうかと疑問に感じたので答案をしっかりチェックしてみました。
国語の問題で自分が好きな食べ物をなぜ好きなのか答えるという問題がありました。
「ぼくはリンゴがすきです。たべるとシャリシャリしてまずっぱいからです。」と書かれていました。ん?まずっぱい?甘酸(あまず)っぱいと書きたかったのに間違えたのでしょうが普通に○をもらっていました(笑)
先生も見落としたのか突っ込むのもバカバカしくて情けをかけたかのどちらかだろうなと思いました。

しかし僕も歳をとるにつれ時代の流れが早いなと感じるようになってきたのも事実です。もしかしたら本当に「まずっぱい」という言葉が生み出されているのかもしれないという考えが出てきました。
まずいんだけど酸っぱさが加わることで美味に感じる人が生み出した造語かもしれません。
早速ネットで検索してみました。
 ・
 ・
 ・
そんな言葉はありませんでした(笑)

その後すぐにリンゴを食べる機会があったのでもちろん次男に「まずっぱくて美味しいね~」とからかうお約束は忘れませんでした(笑)

子どものちょっとした言葉の間違いは面白くてかわいいですね^^





運動会

今年も無事に小学校と幼稚園の運動会が終わりました。

去年までは、かけっこで後ろのほうを走っていた小4長男ですが今年は2位で初の運動会賞状をもらいました^^
走るフォームがかなり改善されてきたので早朝ジョギングを続けてきた成果かなと思います^^

初の小学校運動会となった小1次男のかけっこは・・・まあ予想通りな感じでした(笑)
普段ふざけて走っているときよりも明らかに遅い速度で走り、前の走者よりも後ろの走者ばかりを気にしてゴール前でわざと更にゆっくり走り、追いつかれそうになったところでスピードをあげて逃げ切ってゴールするというスポーツマンシップにのっとらない残念な走りでした^^;
相変わらず次男の行動はわけがわからないです^^;

3歳長女も初の幼稚園運動会でした。
かけっこは「いちについて~」と言われても無反応でみんながスタートしてから「あ、走らなきゃ」という感じで笑顔でクネクネ走ってビリでした(笑)
男の子だったら「しっかり走れー!」と言いたいところですがニコニコしてキュートな走りをされてはこっちもニコニコするしかありませんよね^^
3月に川崎病で大変な目にあっていることを思えば、こうして元気に運動会に参加できているだけでもう大満足です。

今年は気合を入れて幼稚園運動会の場所取りに朝の5時すぎに行ったのですが、それでも結構遅いほうだったみたいです。
運動会の競技は保護者の場所取りから始まっているんですね(笑)

台風や降灰で快適とまではいかなかった運動会ですが無事に終わって本当に良かったです^^